こどもちゃれんじぷち Englishを1年間使ってみた感想 幼児への英語教育におすすめ

私には2歳になる娘が一人います。

私は英語・中国語の学習経験を通じて自身の視野が広がるのを実感して、仕事にも役立っており、自分の娘にも語学を学んでくれたらなと考えておりました。

そこで私も子供の頃に活用したことのあるベネッセの中の「こどもちゃれんじぷちEnglish」を申し込んでみました。

本日はこの「こどもちゃれんじぷちEnglish」を1年間使用してみての感想について述べていきたいと思います。

2ヶ月に一度様々な教材が届く


2ヶ月に一度教育のおもちゃ、DVD、絵本等の教材が届きます。

私の娘が主に使っているのはDVDです。

今の時代DVDは古いと思うかもしれませんが、スマホアプリでも同じ内容を再生することができます。

音楽に合わせてダンスをする項目になっている

DVDの内容は基本的に音楽に合わせてダンスするものが多くあります。

私は毎週土日に2歳の娘を抱っこして私がメインで歌と踊りを行い(恥ずかしいですが)、娘は喜んでいます。

娘は毎日「しまじろう観る!」と要求をしてくるようになりました。平日に関しては仕事終わりに早く家に帰れた時のみ一緒に踊ります。

娘にも一緒に歌おうといつも言っていて、時々一緒に歌ったり時々渋ったりと言った感じです。

難しい曲はあまり一緒に口ずさもうとしません。

しかし結果的に彼女は自分一人で「Twinkle Twinkle Little Star (きらきら星)」、「Head Shoulders Knees & Toes」などの曲をアメリカ人nativeの発音で歌える様になりました。

これは本当にびっくりしました。本当にこのDVDの音声と同じ発音を真似して発声できるので、さすが2歳児は言語を覚える耳が大人よりも発達しているんだなと思いました。

教材の絵本やおもちゃはあまり興味がありません

わたしの娘は教材の中の英語で絵本やおもちゃを与えてもあまり興味をもちません。

絵本はDVDの内容と一致する内容である場合もありますが、あまり「読んで」と娘からは言われません。きっと、私の家にはそれ以外でも絵本がたくさんあるので、そっちの方が興味ありのようです。

おもちゃに関してはDVDの内容と対応したものですが、こちらもDVDの映像よりは興味をもってもらっていません。

完全にDVDの映像にハマってしまっている状況です。

感想

DVDの映像を通じて抱っこしながら一緒に歌や踊りをすることで、英語の歌に関しては間違いなく興味を持ってくれています。

また自分で上記のような歌をNative話者のきれいな発音で歌える様になっているのは大きな収穫かと思います。

しかし、このきれいな発音で歌を歌える様になることが今後の英語学習において役に立つかは不明です。また今後も興味を持ってくれるかどうか・・・

ただ、現時点ではこのまま引き続き英語の歌をたくさん歌える様になって英語の発音にどんどん慣れてもらえたらなと思っております。

大人になってからは英語発音を鍛えるのは難しいですし。

以上、「こどもちゃれんじぷちEnglish」の入会を悩んでいる方に参考になれば幸いです。

Hiro

初めまして。ヒロと申します。
電子機器のメーカーで海外営業部に所属しインド地域を担当しており日々インド人との交渉に悪戦苦闘しております。
語学(英語・中国語)に関して役立つ情報や出張・旅行で経験したことの共有をできましたらと考えております。
TOEIC 920点、HSK5級(202点)取得しており、現在中国語に関してはHSK6級取得に向けて勉強しております。
Twitterもやっていまして、もし興味がありましたら覗いてみてくださいね!
https://twitter.com/Hiro__Rod

Welcome to my website.
I am Hiro from Tokyo, Japan, born and raised here.
I have working experience in Japanese companies (logistics and manufacturing) as an international sales for almost 10 years.
I have experience of living in NZ for 1 year & China (HK & Shanghai) for 2 years.
I'd like to introduce distinctive Japanese culture

Hiroをフォローする
英語学習
ヒロの楽しい語学漬け Japanese Salaryman Hiro

コメント Comment

タイトルとURLをコピーしました