タイ イエローカレーを堪能(カルディのMAE PLOYペーストを使用)

各国の料理

土日は私は家族内で料理を担当しています。

私はメーカーの海外営業部に所属していて以前はタイを担当していた事があり、その時からタイ料理に魅了され続けています。

そのため私が料理担当の時はよくタイ料理を作ります。

最近カルディでタイイエローカレーのペースト(MAE PLOY)を使ってタイカレーをつくってみたので紹介します。

タイイエローカレーとは

タイ3大カレー(グリーンカレー、レッドカレー、イエローカレー)のうちの一つで、タイカレーの中でも特にココナッツミルクの濃厚さがあるタイカレーです。

若干辛さもありますがココナッツミルクの甘味の方が強いため、辛いのが苦手な人にも比較的おすすめです。

必要な材料

今回カルディでは、ジャスミンライス(タイ米)とココナッツミルクも一緒に買いました。

ジャスミンライスは日本のお米と同じ分量の水を加え、研がずにできてしまいます。

またココナッツミルクは水の代わりに鍋に投入する用です。

それと、いつもの日本のカレーの具材(お肉、じゃがいも、玉ねぎ)を用意します。

裏面の材料の欄にはナンプラーもあるのですが、加えても加えなくてもお好みで大丈夫そうです。

私は追加でカボチャを入れてみましたが、さらにマイルドな味付けになるのでおすすめです。

実際につくってみる

普段カレーをつくるのとほとんど変わりませんが、最初にルーを炒めるのとココナッツミルクを入れるところは異なります。

その後裏面のレシピの通り水や野菜を加えて一緒に煮込みます。

また同時並行でジャスミンライスを炊き上げます。以前マッサマンカレーの時も話しましたが、ジャスミンライスは炊き上がりの前に良い香りが出てきて食欲を引き立てます。

最後に砂糖とナンプラー(もしあれば)を加えて完成です。

実際に食べてみると

実際に食べてみると、マッサマンカレーと比べてみて、ココナッツミルクのクリーミーさがあることがわかります。その上で少しだけピリ辛なため、甘さと辛さが調和した味となります。

私の家族も皆おいしそうに食べてくれました。

私は現在タイを担当しておらず、またコロナの状況もあるためなかなかタイで本場のタイカレーを食べる機会がありません。

しかし、今回作ったカレーは本場の味に近いクオリティを出してくれていました。

もしタイ料理が好きな方がいれば、十分にお勧めしたいカレーペーストであり興味のある方はぜひ一度召し上がってみてくださいね。

Hiro

初めまして。ヒロと申します。
電子機器のメーカーで海外営業部に所属しインド地域を担当しており日々インド人との交渉に悪戦苦闘しております。
語学(英語・中国語)に関して役立つ情報や出張・旅行で経験したことの共有をできましたらと考えております。
TOEIC 920点、HSK5級(202点)取得しており、現在中国語に関してはHSK6級取得に向けて勉強しております。
Twitterもやっていまして、もし興味がありましたら覗いてみてくださいね!
https://twitter.com/Hiro__Rod

Welcome to my website.
I am Hiro from Tokyo, Japan, born and raised here.
I have working experience in Japanese companies (logistics and manufacturing) as an international sales for almost 10 years.
I have experience of living in NZ for 1 year & China (HK & Shanghai) for 2 years.
I'd like to introduce distinctive Japanese culture

Hiroをフォローする
各国の料理
ヒロの楽しい語学漬け Japanese Salaryman Hiro

コメント Comment

タイトルとURLをコピーしました