海外営業部、貿易部あるある 転職者が多い

私は現在メーカーの海外営業部に所属していますが、国内営業部、経理部等他の部門と比べて特に転職してしまう人が多いです。

そのため入れ替えが多く逆に転職者が入って来る人の割合も多いですが。

よく展示会等で仲良くなった他のメーカーの人も同じことを言っていて、海外営業部に勤めている人はなぜ転職してしまう人が多いのかを考えてみました。

海外の環境で育ってきて、日本の終身雇用に合わない

海外営業部に所属している人は帰国子女であったり、海外の大学を卒業していたり海外と接点のある人が多くいる部署です。

そのため日本の終身雇用の文化が適さない人が多いです。

たとえば米国では転職を多くする社会なので、そう言った環境を知っていて一つの会社に勤める事が必ずしも成功とは考えていないのでしょう。

日本にある小さい枠に留まっていられない人が多いのかもしれません。

外資系企業に転職する人も多い

海外営業部では語学ができる人がほとんどなので経験を詰んだ後は給与水準の高い外資系企業に転職する人が多くいます。

海外志向が強い人が多いので外資系企業の方が合っていると言う人も多いです。

上昇志向の人が多い

やはり語学ができてかつ仕事の経験がある人は高みを望みます。

もっと有名な企業に、もっと年収の高い企業に、それと上記の様に外資系企業にと。

転職市場にてやはりTOEICの点数が高かったりと語学力があり、かつ実務で使った事がある人は評価される傾向にあります。

また語学ができる人は自分が優秀であると自認している人も多いです。

必然的に転職者が多くなるのかもしれません。

会社が海外市場に力を入れておらず失望する人が多い

メーカーによっては日本国内の市場に注力をしています。

例えば日本国内向けの新製品の開発をどんどん行なっていて、海外向け製品は現状維持のままで終わっていたりします。

やはり多くの日本のメーカーは日本でもそれなりに市場があり、製品の認証の流れも熟知していて、また販売の見込みが立ちやすいので国内市場に注力してしまっている会社は多いと思います。

海外市場に会社が投資をしてくれないのにも関わらず、会社からは営業成績を求められると働いている本人は嫌気がさしてしまいます。

結果的に他の会社に転職してしまう人が多いのかもしれません。

まとめ

以上、海外営業部においては転職してしまう人が多い理由について紹介しました。

ここ10年くらいはコロナがありつつもずっと日本の若手不足による「売り手市場」は続いているため、今後も転職していく人は多いかもしれませんね。

Hiro

初めまして。ヒロと申します。
電子機器のメーカーで海外営業部に所属しインド地域を担当しており日々インド人との交渉に悪戦苦闘しております。
語学(英語・中国語)に関して役立つ情報や出張・旅行で経験したことの共有をできましたらと考えております。
TOEIC 920点、HSK5級(202点)取得しており、現在中国語に関してはHSK6級取得に向けて勉強しております。
Twitterもやっていまして、もし興味がありましたら覗いてみてくださいね!
https://twitter.com/Hiro__Rod

Welcome to my website.
I am Hiro from Tokyo, Japan, born and raised here.
I have working experience in Japanese companies (logistics and manufacturing) as an international sales for almost 10 years.
I have experience of living in NZ for 1 year & China (HK & Shanghai) for 2 years.
I'd like to introduce distinctive Japanese culture

Hiroをフォローする
海外営業の仕事
ヒロの楽しい語学漬け Japanese Salaryman Hiro

コメント Comment

タイトルとURLをコピーしました