語学(英語、中国語等)を活かした仕事 運輸・物流会社にて

ビジネス

就職活動をする際に語学が使える環境が良いと思ったり、海外と取引をする様な仕事をしたいと考えている方は多いと思います。

私は過去に物流とメーカーの会社に就職したことがあり、どちらも語学を使う機会がありました。

今回は物流の会社において、どういう場面で語学が必要になってくるかについて私の経験談から紹介します。

物流会社の仕事について

物流会社は主にメーカー、商社からの貨物を引き受け例えば日本から米国であったり別の地点に運送する業種です。

主に国内での運送と海外と日本の間の運送と2つに分かれます。

また付随して倉庫の保管、輸出入の通関手続きも運輸会社が行います。

私は営業部に所属していたので主に日本国内のメーカー、商社に訪問して輸出・輸入の提案営業を行なっていました。

海外代理店との取引で使う

運輸会社で輸出入の業務をしている人は輸出入のための貨物の運送手続きで海外代理店・子会社とのやり取りが頻繁に行うため英文メールが主に行われます。

急ぎの場合は電話やオンラインで海外取引先とやり取りが行われます。

一方営業担当は、主に日本のメーカー、商社、同業者への営業活動を行うため、日本の顧客に対し日本語でやりとりをします。

しかし付随的に英語を使う機会があり、例えばメーカー、商社等の担当者が外国人の場合がたまにあるのと、見積り提出の際に現地住所までの運送費用等見積依頼をする時にメールを使用することがあります。

仕事の内容によっては海外現地の代理店に出張・訪問して一緒に営業をしたり、海外子会社がある場合はそこに駐在する場合もあります。そして主に現地の日系企業開拓が主な仕事となります。

現地の担当者とやり取りする場面が多くあるので語学は必要となります。

まとめ

以上、物流・運輸会社に就職した際の語学を使う機会について紹介しました。

私が居た部署は輸出入を司る部署だったため上記の様に語学を使う機会がそれなりにありましたが、部署によっては当てはまらない場合もあるかもしれません。

営業職の場合は日本語で日本の顧客を相手にする事が多いため、もしかしたらその点思い描いていた海外取引のイメージとは異なった印象を持つ方もいるかもしれません。

でも語学ができるのであれば、そういった語学を必要とする仕事を割り振られる機会も多くあると思います。

以上、ご参考になりましたら幸いです。

Hiro

初めまして。ヒロと申します。
電子機器のメーカーで海外営業部に所属しインド地域を担当しており日々インド人との交渉に悪戦苦闘しております。
語学(英語・中国語)に関して役立つ情報や出張・旅行で経験したことの共有をできましたらと考えております。
TOEIC 920点、HSK5級(202点)取得しており、現在中国語に関してはHSK6級取得に向けて勉強しております。
Twitterもやっていまして、もし興味がありましたら覗いてみてくださいね!
https://twitter.com/Hiro__Rod

Welcome to my website.
I am Hiro from Tokyo, Japan, born and raised here.
I have working experience in Japanese companies (logistics and manufacturing) as an international sales for almost 10 years.
I have experience of living in NZ for 1 year & China (HK & Shanghai) for 2 years.
I'd like to introduce distinctive Japanese culture

Hiroをフォローする
ビジネス
ヒロの楽しい語学漬け Japanese Salaryman Hiro

コメント Comment

タイトルとURLをコピーしました