未分類

未分類

物流業界(海運・空運会社)の仕事内容、やりがいに関して

これから物流業界(海運・空運会社)の就職を検討している人はいるかもしれません。 その中で物流業の仕事内容ややりがいは何か気になる方もいるかと考えます。 私は新卒で物流業の会社に就職してから3年間以上営業職に従事していた経験があ...
中国の文化

上海は国家なのか?上海人と地方出身者との違い

私は5年以上前に1年間上海に住んでいた事があります。 そして上海には大量の地方出身者が出稼ぎで上海に来ているのを見ました。 上海に暮らしてみてわかったのですが上海人と出稼ぎの地方出身者では結構大きい格差があります。(もちろんお...
未分類

留学する前にする前にするべきこととしなかった後悔 料理ができれば…

私は大学生の頃に1年間NZ(ニュージーランド)に留学しました。 NZ滞在中はホームステイをしていてNZ人のホストファーザー、マレーシア人のホストマザー、1歳の息子という家族構成の家庭でした。 当時良好な関係を築く事ができて日本...
未分類

海外では日本人であることを強く意識してしまう

普段日本にいる時は自分が日本人であると言うことを意識する事はありません。 周りの家族、親戚、友人、同僚等は皆日本人であることがほとんどであると思うので、あたり前ですがJapaneseと呼ばれることもありません。 しかし海外に出...
未分類

読めるけど話せない日本人の英語

日本人は義務教育を通じて多くの時間英語の勉強に費やしますが、日本の英語教育は伝統的に文法とリーディングに長い期間固執してきたかと思います。 それは明治時代の頃から始まったと聞きます。明治の頃は欧米の文明に追随するために大量の洋書を海...
未分類

台湾霧台の観光

コロナウイルスが流行する前は頻繁に台湾に行きました。毎回一週間近く滞在して、台北、高雄、台東、花蓮等さまざまな地域に訪問しました。 一番印象に残っている場所は台湾の高雄から電車とバスを使って約2-3時間の距離にあるルカイ族と...
未分類

NZ留学の魅力について

前回に引き続き、NZ留学について述べていきます。留学をする際、頭に考える国は、アメリカ、カナダ、イギリス、オーストラリアくらいでしょうか。NZをあえて選んで留学する人は少数派になってくると思います。 以下NZの魅力について紹介します...
未分類

NZ留学での苦労について

大自然に囲まれたNZの教会(テカポ) 私は学生時代に1年間ニュージーランドの大学に留学しました。半年間は語学学校で英語を学び、残りの半年間は現地の大学で1セメスター受講しました。 その当時感じたNZ留学の魅力はたくさんあるので...
未分類

中国語に興味を持ったきっかけ

近くて遠い国と言われている中国。 今やGDP第2位の大国でありビジネスで使用するために中国語を勉強する人は多いです。 私が中国語に興味を持ったのには以下3つのきっかけがありました。 ①中学生の頃、「小さな留学生」...
未分類

中国語を学ぶメリット

英語を話せるようになることで、全世界どこに行っても大体使う機会があります。世界で一番便利な言語です。 では中国語はどうでしょうか。一般的に中華圏と言うと、中国、台湾、香港、シンガポール、マレーシアの国が思いつくと思います。これら上記...
タイトルとURLをコピーしました